988件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

外貨を稼ぐ水俣推進事業は、水俣市外で稼いでいる個人水俣市に転入してもらうこと、また、市内事業者市外売り上げを上げてもらうことにより外貨を稼ぎ、水俣市の経済成長につなげることを目指すものです。  御質問の3つの事業は、若者、子育て世代Uターン者を中心とするターゲット層に対して、水俣の魅力をアピールする広告を行い、水俣への転入を促進するものです。  

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

成長と分配の好循環の実現の具体的な施策につきましては、さまざまなことが考えられますけれども、一例をあげますと、これまで若い世代が、就職のために熊本に引っ越して働き、その給料熊本市内で消費することで、熊本市の成長に寄与していたものを、九州新幹線南九州西回り自動車道整備等により、水俣に住みながら熊本市で働き、その給料水俣市内で消費するようになれば、水俣市内事業者売り上げになり、水俣市の成長につながる

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

驚くことに、世界の有機食品売り上げの46%をアメリカが占めています。アメリカでは、有機市場売り上げはこの20年で10倍になっているそうです。  その背景に、これまでの化学農薬化学肥料遺伝子組み換えの作物の大量投入によって土地が痩せ、土壌の半分が失われていること、子どもたちに深刻な健康被害が出ているなどがあることを、遺伝子組み換え問題に詳しい印鑰智哉さんが紹介されています。

水俣市議会 2021-06-22 令和 3年6月第2回定例会(第2号 6月22日)

また、緊急事態宣言まん延防止等重点措置による飲食店休業時短営業外出自粛等影響を受けて売り上げが減少した中小法人個人事業所等に対しては、月次支援金制度があるほか、事業者休業した際の休業手当を補助する雇用調整助成金制度特例措置や、休業手当が受けられなかった労働者向けにも新型コロナウイルス感染症対応休業支援金給付金制度があります。  

長洲町議会 2020-12-15 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-12-15

それと、養魚業ですね、金魚のほうにつきましては、やはりイベント等、今、PR事業等は行っておりますが、イベント等もあってないということで、売り上げが全然ないと。あと、一部小売りの普通の一般金魚ですね、こちらは若干あげますが、やはり人の行き来が少なくなってるということで減っているというお声はいただいております。  

水俣市議会 2020-12-09 令和 2年12月第6回定例会(第3号12月 9日)

農林水産分野では、特に、タマネギやお茶の生産者から、売り上げが著しく減少した中にあって、事業継続維持を図ることができたと大変喜ばれております。  教育分野では、コロナ禍における教育環境維持・向上を図るため、児童・生徒1人1台コンピューターの導入を、当初の予定を前倒しして、今年度中に実現することにしております。  

合志市議会 2020-08-26 08月26日-02号

新型コロナウイルス感染症により売り上げが減った飲食店美容業界タクシー業界、フリーランスの方々、持続化給付金のおかげでなんとかつながり助かったという声も多く聞いたところでございます。それでも売り上げが45%で、国の支援対象にならなかった人、そしてまた、先日は27%ということで、国にも県にも対象にならない方もおられました。「松井さん、きつかばい」みたいな声も聞いたところでございます。 

合志市議会 2020-03-17 03月17日-06号

本市中小小規模事業者におきましても同様で、資材、原材料の調達ができなくなる販売機会の消失により売り上げが大幅に減少するなど、実体経済影響を及ぼしており、このまま経営が成り立たなくなる状況にあっております。 熊本県におかれましては、既にさまざまな対応、そして支援策を講じていただいておりますけれども、状況が日々変化する中であります。

長洲町議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-09

それはおいしい水として市場に宣伝され出回り、それを生産する企業売り上げを伸ばし、実績を上げていることです。  このおいしい水、明確な基準は曖昧です。人の五感がかかわってきます。特に味覚はもちろんですけれども臭覚、視覚、感覚が大きいわけです。その中で温度ですね、おいしいのは体温プラスマイナス20度から30度と言われております。このおいしい水はですね、実はガソリンより高いんです。

八代市議会 2019-12-20 令和 元年12月定例会−12月20日-06号

売り上げでですね、前年対比130%という答えでした。  もちろん、農産物ですから、高かったり安かったりします。そういう不安定さをなくすためにですね、農家は、例えば国の価格安定制度だったり、収入保険だったりに加わったり、資材が高くなる、特に油ですけれども、A重油をたくもんですから、中東情勢によって油が急騰する場合もございます。

八代市議会 2019-12-16 令和 元年12月定例会−12月16日-05号

支払い日までに現金が用意できなければ、手形を切るか、金融機関から資金を調達しなければなりませんし、借りれば利子がつきますので、その分売り上げを伸ばさなくてはなりません。いよいよ金融機関が貸してもくれないような事態になると、会社は倒産をしてしまいます。そうならないようにと、必死で売り上げを伸ばし、集金に駆けめぐっていたものです。  

八代市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-03号

また、トマト価格が不安定な中で、資材や燃油の高騰に加え、労働力外国人技能実習生に依存している状況から、生産コストが上昇し、売り上げに対する生産経費の割合は約65%と、生産者の負担が増加している状況であることや、市場での八代産トマトの評価を高めるため、都市圏におけるPRにも取り組んでいるが、トマトの産地として八代が余り認知されていないことなどが報告されました。  

水俣市議会 2019-12-12 令和元年12月第5回定例会(第4号12月12日)

個々人の所得が減れば、市民税が減る、取引先企業売り上げも減るはずです。具体的に数値化するのは困難ということですが、29人以下の事業所が95%を占めるこの水俣で、100人規模の職場がなくなるわけですからある程度の数字を出して、関係各所危機感を共有する必要があるのではないでしょうか。そういった調査結果というのは、今後もいろんな場面で参考になると考えますが、調査するお気持ちはないでしょうか。  

水俣市議会 2019-12-10 令和元年12月第5回定例会(第2号12月10日)

日本メーカーが最新鋭技術設備を持って、中国生産拠点を設けて日本品と同等以上の品質市場に流しても、簡単には売り上げ増につながらない負の面もあります。それは中国幾ら品質のよいものをつくっても、メイドインジャパンではなくメイドインチャイナでしかなく、日本の最新鋭技術設備のことは全く意味をなさないのが中国市場です。